キレイフル(kireifull)

手がキレイに見えるネイルカラーとは?きれいな指先

ネイルは好みのカラーにしたり、季節ごとのイベントなどに合わせたものを楽しむのもよいものです。
しかし、普段使いするときは、派手すぎない手をキレイに見せるものがベスト!

今回は、手をキレイに見せるネイルについてご紹介します。
指先をきれいに保ち、上品な女性を目指しましょう。

ネイルは好みのカラーにしたり、季節ごとのイベントなどに合わせたものを楽しむのもよいものです。しかし普段使いするときは、派手すぎない、手をキレイに見せるものがベスト!

今回は手をキレイに見せるネイルについてご紹介します。指先をきれいに保ち、上品な女性を目指しましょう。

自分に似合う色を見出す

人にはそれぞれに似合う、パーソナルカラーが存在しています。肌や髪、瞳などの色を加味した上で理論的に似合う色を指し、ネイルもその例外ではありません。

また、肌の色が顔と手では異なる人も多い傾向。手のパーソナルカラーを知ると、普段使いにぴったりなネイルカラーも見出しやすくなります。

手先のメンテナンスだけでなく、アクセサリーなども選びやすくなるので、手のパーソナルカラーはぜひ把握しておきましょう。仕事でも使いやすいカラーは、ベージュ系がおすすめです。

しかし、ベージュといってもネイルのカラーにはかなり多くの種類があります。自分の肌と重ね合わせて、肌色がよく見えるナチュラルなカラーを選びましょう。

手が美しく見える色を選ぶ

ネイルをしたら、色によって手の肌色が変わって見える経験をした人はたくさんいます。色の濃いネイルは色の錯覚の効果によって、肌を白く見せる力を持ちやすいものです。

しかし、肌が白く見えることだけを重視すべきではありません。ネイルをすることで、手元が美しく見えるということに重点を置きましょう。

美しい手先は、ネイルだけの力では手に入りにくいものです。

ネイルをすることで、華やかさがアップするよう、手のケアも日々行いましょう。ケアと同時にアイテム選びなどにも力を入れると、さらに手が美しく見えやすくなるかもしれません。

年齢肌をカバーできる色を選ぶ

 (715)

手のお手入れをしていても、年齢は徐々に肌に現れてきます。手のハリやツヤが気になるときは、ネイルに輝きを持たせてみましょう。

単色でツヤのあるネイルだけでなく、許させる範囲でパールや指先にラメを足してみると、年齢肌をカバーしやすくなります。上品に見える、さりげない輝きを放つアイテムを探してみましょう。

プライベートのみでネイルを楽しむ場合は、もっときらめきをアップさせるのもおすすめです。普段使いするのであれば、キラキラした素材は少し控えめにしましょう。

ネイルを普段の生活の中でも楽しむからこそ、ネイルカラーのメリハリは重要です。普段使いできて、手元をキレイに見せてくれる色を知ることは、おしゃれの幅を広げます。自分らしさを大切にしながら、色にもこだわってネイルを楽しんでください。

TOP