
今さら聞けない!?眉毛の基本テクニックをご紹介
眉毛は、顔の印象を大きく左右するパーツです。
理想的な美眉が手に入る基本的な眉毛の描き方テクニックをご紹介していきます。
持っていて便利なアイブロウコスメは、アイブロウペンシル、アイブロウパウダー、アイブロウマスカラとプラスでスクリューブラシがおすすめです。
アイブロウペンシルスクリューブラシが付属されている商品もありますので、ブラシ付きをおすすめします!
持っていて便利なアイブロウコスメは、アイブロウペンシル、アイブロウパウダー、アイブロウマスカラとプラスでスクリューブラシがおすすめです。
アイブロウペンシルスクリューブラシが付属されている商品もありますので、ブラシ付きをおすすめします!
失敗しない眉作りのための黄金バランスとは?
眉の太さバランスは、眉全体を4分割したとき眉頭から3:3:2:1がベストです。
まずは顔全体が見える大きめの鏡を用意して、自分の眉全体を分割してみましょう。
目と眉のバランスの決め方
黒目の上の、眉下から目の際までの間隔と眉尻の描き終わり部分にアイシャドウを塗ると、自然と目が大きく見えて◎
※濃く塗りすぎると全体的に強い印象になるので注意が必要です。
顔全体から見る眉のバランス
→眉尻を短めに描くと若々しく元気な印象に。
→眉尻を長めに描くと大人らしい落ち着いた印象に。
眉メイクの基本テクニック
1 | 顔全体のメイクする範囲を確認しましょう!この時に眉毛の太さのバランスを意識するのがポイントです。 |
2 | 眉山を設定する。高さは白目の終わり部分を目安に設定しましょう。 |
3 | アイブロウペンシルで、眉山から眉尻まで目尻のラインと並行になるように描き、次に眉山から黒目の内側まで描く。 |
4 | アイブロウパウダーをアイブロウブラシにとり、ブラシの先端を眉山に当ててそのまま眉尻までスライドさせる。
※アイブロウパレットを使用する場合、中間色のミディアムブラウンを使用します。
|
5 | ブラシを立たせるようにして眉山に直角に当てる。 |
6 | ブラシを直角座標当てたまま、眉頭までスライドさせる。 |
7 | ブラシで色を整える。
※アイブロウパレットを使用する場合、濃い色(ダークブラウン)を目尻に付け足したり、薄い色(ライトブラウン)を眉頭に足したりすると◎
|
8 | スクリューブラシで毛流れを整える。 |
MANA0207の記事一覧
