
今さら聞けない!?チークの基本テクニックをご紹介!
普段なんとなく使用しているチーク。
入れる位置を変えるだけで、実は同じカラーのアイテムでも顔の印象に変化が出るのをご存じですか?
今回は、定番のピンクカラーを使用したチークの基本テクニックをご紹介します。
やり方を覚えて、自分のなりたい顔にイメージチェンジしてみましょう!
入れる位置を変えるだけで、実は同じカラーのアイテムでも顔の印象に変化が出るのをご存じですか?
今回は、定番のピンクカラーを使用したチークの基本テクニックをご紹介します。やり方を覚えて、自分のなりたい顔にイメージチェンジしてみましょう!
目次
メイク初心者さんでもできる!チークを入れる【位置】の決め方
(2)指で囲んだ中の部分にチークブラシを使ってパウダーチークをのせます。
(3)(2)でのせたチークのまわりを、円を描くようにチークブラシでぼかし、
そのまま耳に向かってチークブラシを動かします。
(4)ハイライトパウダーがある場合は、目尻から頬骨の上にかけてのせると艶感と立体感が出ます。
(5)顔全体が映る鏡で仕上がりをチェックしてみましょう。
チークは頬から耳に向けてふんわりと斜めに入れることで、血色を良くし、健康的な印象になります。
ハイライトは顔を立体的に見せ目元をパッと明るくしてくれます。
アイテムをお持ちでない方も、ぜひチャレンジしてみてはいかかでしょうか?
なりたい顔をイメージしてチークを入れ、印象を変えてみよう
顔をすっきりと見せたいときや、流行のチャイボーグメイク(中国メイク)におすすめです。
(2)ベーシックな印象にしたいとき→指で囲んだ指先を小鼻に向ける。
ナチュラルやすっぴん風メイクに仕上げたい時におすすめです。
(3)キュートな印象にしたいとき→指で囲んだ親指の指先を鼻の付け根に向ける。
幼く、可愛らしいメイクにしたいときや、流行りの韓国風メイクにしたいときにおすすめです。
基本のピンクカラーのチークを使用してシーン別に印象をチェンジしよう!
〇 休日のんびり、幼くふんわりとした雰囲気→パウダーチークをブラシで薄めにキュートの角度で。
〇 のんびりデート、愛らしさを演出→ベビーピンクのパウダーチークをブラシでふんわりキュートの角度
〇 デート、合コン、気分を和らげたい→シャープの角度で気持ち高めに。
〇 デート、唇をふっくらみせたい→ベーシックの角度で広めに。
〇 デート、女子会→青みピンクのパウダーチークをベーシックの角度でブラシを真横に動かし、
幅を広めにふんわりと。
〇 大人っぽくみせたい→赤みピンクのパウダーチークをベーシックの角度で。
〇 レストランディナー→ピンクローズのパウダーチークをベーシックの角度で。
【応用編】クリームタイプのチークを使用してシーン別に印象をチェンジ!
クリームチークのメリットは、肌馴染み、艶、さらには潤いまでゲットできるなど、万能に利用できる点です。
小指の先で同じカラーのクリームチークを下まぶた全体にちょこんとのせると、愛らしさと女性らしさを同時にゲットできてしまいます!
クリームチークもパウダーチーク同様にプチプラで購入できるので、ひとつ持っていると◎
〇 夜デート、フェミニンな服に合わせて→発色の良い※薄い青みピンクのクリームチークをシャープの角度で。
まとめ
メイクで印象を変えるうえで大切なのは、自分の個性や存在を際立たせたいのか、場所や空間に馴染ませたいのか、その目的によって色やかたち、質感の入れ方を変えることです。
それに加えて、時代の変化や個性、時にはTPOをうまく組み合わせて、自分自身のメイクに取り入れて活かしていきましょう。
MANA0207(個人サロン経営)
