花粉症、辛くないですか?ツボを刺激して花粉症を撃退しましょう!

花粉症、辛くないですか?ツボを刺激して花粉症を撃退しましょう!

2月~4月にかけて隆盛し、長い人は6月まで続く花粉症。 本当に辛いですよね。 筆者も花粉症に悩まされている一人です。 今回はそんな憎き花粉症を撃退するために花粉症に効果のあるツボをご紹介していきたいと思います!
2月〜4月にかけて隆盛し、長い人は6月まで続く花粉症。
本当に辛いですよね。
筆者も花粉症に悩まされている一人です。

今回はそんな憎き花粉症を撃退するために花粉症に効果のあるツボをご紹介していきたいと思います!

なんで花粉症になるの?

まずは花粉症のメカニズムについて説明していきます。花粉症はアレルギーの一種で、Ⅰ型~Ⅳ型まであるアレルギーの中でⅠ型に該当します。Ⅰ型のアレルギーの仲間は気管支喘息、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎などです。

花粉症の場合は花粉が鼻や目などの粘膜に接触しヒスタミンという化学物質が活性化し、ヒスタミンの受け皿であるタンパク質のH1受容体と結合することでかゆみやくしゃみ、鼻水などの症状が発症します。

東洋医学では、花粉症は肺の機能の低下によって全身に水分がいきわたらなくなりその余分な水分が鼻にあふれだすことで鼻づまりや鼻水の症状が出ると考えられています。

また水のようにサラサラした鼻水が出ている場合は肺だけでなく全身に栄養をいきわたらせる役割の「脾」の働きが弱くなっていると考えられていて、肺だけでなく脾の働きも強くする必要があります。

ツボを押すときのポイントは?やり方次第では不調になってしまう?

ツボは押しすぎてもかえって揉み返しが起きて具合が悪くなってしまう可能性があります。次はツボを押すときのポイントをお伝えするのでよく読んでくださいね。
ツボは5~10秒以上は押さない。
5秒押したら5秒休む。秒数と同じ秒数休ませると◎。
いた気持ちいいくらいにする。強く押しすぎない!
押すときはピンポイントでツボを刺激できるように垂直に押す。
リンパは優しく押す。
一か所につき5分以上は押さない。
これらを意識して押していきましょう!

次は花粉症に効果が期待できるツボをご紹介していきます。

花粉症を和らげるツボ3選!

先ほど伝えたポイントを意識して花粉症に効くツボを押してみましょう。

鼻通

「鼻痛点」と呼ばれる押すと痛みを感じるツボです。小鼻の両側の上にあるくぼみのところです。鼻水、鼻づまりを和らげると言われています。

ツボなのでピンポイントに鼻通を押してもいいですが、鼻筋に沿って上下にこすっても問題ありません。

合谷

人差し指と親指の付け根の骨がV字になっている部分にツボがあります。「万能のツボ」と言われていて鼻水や鼻づまり、目のかゆみ、顔のむくみなど花粉症全般の症状を緩和します。

また二日酔いしにくくなるので、お酒をついつい飲みすぎてしまう人にもおすすめです。

魚腰

眉山にあるツボで目のかゆみや充血に効果があるツボです。下から上に押し上げるように押すと◎。


いかがでしたか?
今回は花粉症に効くツボについてでした。

薬やマスクも大切ですが、電車に乗っているときや信号待ちの空いた時間に押してみるといつも辛い花粉症も少しは良くなるかもしれないので試してみてくださいね!
TOP