
バスタイムで至福のボディケア!しっかり保湿のうるおいケアとは
毎日が忙しくて湯船に浸かることができないという人は、すぐにでも入浴習慣をつけるようにしましょう。
特に乾燥が気になる人にとってバスタイムは、ボディケアを効率よくするベストな時間となります。
バスタイムで保湿ケアをする方法や、バスタイム後のボディケアについて紹介します。
バスタイムで保湿ケアをする方法や、バスタイム後のボディケアについて紹介します。
保湿に効果的な入浴方法
入浴するときは、38~39度くらいのお湯に10~15分ほど浸かるようにします。あまり長く湯船に浸かりすぎると、肌の乾燥を招いてしまう原因となってしまうからです。
湯船に長く浸かってしまうと、肌に必要な皮脂などがお湯で流されてしまう原因となってしまいます。身体が温まり過ぎてしまうと、肌がかゆくなり乾燥が進んでしまうので注意しましょう。
バスタイム中の保湿ケア
そのため、バスタイム中に保湿ケアを行うことは効果的で有意義なことなんです。入浴中に保湿ケアを行っておけば、入浴後1時間まで水分を保つことができます。
クレンジングをする前に、蒸しタオルで顔を温めると毛穴が開いて汚れがしっかり落ちるためおすすめです。
その後、湯船で保湿パックを行うと保湿効果が高まります。
保湿を守る洗い方
お湯の温度は40度前後に設定して、保湿成分が高いボディソープや石けんを使うようにします。石けんやボディソープを泡立てて、泡を使って身体を洗うことがポイントです。
タオルなどで身体をゴシゴシ洗うと、摩擦によって乾燥が進んでしまうことになるので避けてください。
力を加えず、泡で優しく洗うことが大事なことです。
バスタイム後のボディケア
摩擦を起こすと、さらに乾燥が進んでしまうからです。タオルでやさしく体を拭いたら、クリームやボディローションで保湿を行います。
時間に余裕があれば、化粧水で水分補給をしてからクリームを塗ると効果的なのでおすすめです。
乾燥がひどいときは、美容液を加えてケアしてあげると良いでしょう。
乾燥肌が気になる人は、バスタイムの時間が勝負と言えます。シャワーだけで済ませていた人は、今すぐ入浴の習慣をつけて保湿ケアを行うことがおすすめです。
バスタイムで保湿ケアをして、うるおいたっぷりの肌を手に入れましょう。