キレイフル(kireifull)

幹細胞培養液の種類とは?それぞれの特徴と効果について解説

「幹細胞培養液」という言葉を聞いたことはありますか?
近年化粧品の美容成分として含まれる成分で、もともとの肌本来の美しさが蘇ります。幹細胞美容液は化粧水やパックなどで補えて、いくつか種類があり効果の大小はさまざま。幹細胞美容液の種類や詳細な知識を覚えて、ぜひ美肌作りに役立ててみてください。

「幹細胞培養液」という言葉を聞いたことはありますか?
近年化粧品の美容成分として含まれる成分で、もともとの肌本来の美しさが蘇ります。幹細胞美容液は化粧水やパックなどで補えて、いくつか種類があり効果の大小はさまざま。幹細胞美容液の種類や詳細な知識を覚えて、ぜひ美肌作りに役立ててみてください。

幹細胞培養液 ①植物由来

幹細胞培養液の種類について、最も多く知られているのがこの「植物由来の幹細胞」です。リンゴなどの果実やバラの花びらなどの植物由来が主で、高麗人参も原料となっています。

植物由来の幹細胞は果実、皮、花びら、茎、葉、根など抽出部位がさまざまでメーカーでその抽出方法も異なっていて、植物由来の成分がヒトにどのような影響があるか不明な点も。そのため人によって、植物由来の幹細胞の合う合わないが出るのも特徴です。

植物由来の幹細胞は、厳しい環境下で育って生命力の強さがあることでも知られています。高い抗酸化作用、抗アレルギー作用、お肌の保湿、保護、改善などの効果も期待されていて、近年はエイジングケア化粧品にも含まれる成分として知名度があります。

リンゴ果実やバラの花びらのほかには、スイスのエーデルワイス由来のアルペンローザや、モロッコの南西部にだけ自生しているアルガンツリーなども有名な原料です。

幹細胞培養液 ②動物由来

幹細胞培養液の種類で、植物由来よりもヒトと相性が良いのが「動物由来の幹細胞」です。ただ動物由来の幹細胞はヒトではないため、ヒトに無い成分で拒絶反応が起こる場合も。

ヒトのからだの成分に近い動物の幹細胞なら良いですが、これも実際に使ってみないと不明な点も多く敏感肌やアレルギー体質の人が使う際には注意も必要な成分です。

動物由来の幹細胞の原料で有名なのは、羊や馬や豚などで、羊のプラセンタや幼い羊の毛根の幹細胞は特にヒトの成分に近い性質がありなじみやすい点などで多く使われています。
動物由来の幹細胞が駄目な訳ではないので、使う前に成分のチェックをおこないましょう。

幹細胞培養液 ③ヒト由来

幹細胞培養液の種類のなかで、最もヒトの肌と相性が合うのが「ヒト由来の幹細胞」です。ヒト由来の名前の通りにヒトから抽出した成分なので、肌への浸透力が高くなじみます。

ヒト由来であるため肌へつけると、眠っていた細胞へ刺激を与えて活性化させる特徴も。ヒトから抽出している分、拒絶反応やアレルギー反応が起きにくいこともあり安心です。

医療や美容で多く使われているヒト由来の幹細胞には、皮下脂肪から採取抽出したエキスが使われることが多く、皮下脂肪の細胞組織から幹細胞を分離し培養する方法が主流です。
その数は数千から数億個へと増やされ、その後また体内に戻すといった治療もあります。

幹細胞培養液の種類の中のおすすめは?

幹細胞培養液の種類のなかで最もおすすめなのは、やはり「ヒト由来の幹細胞」です。ヒトから抽出した成分であることで安心と安全性があって、どんな肌質にも使えます。

一言にヒト由来といってもヒト由来の幹細胞のなかにもいくつか種類があって、特にヒト脂肪細胞順化培養液は肌のキメを整えたり、潤いや保湿効果が高く化粧品に多く含まれます。

ヒトサイタイ間葉幹細胞順化培養液もあり、ヒトの貴重な臍帯から抽出した上清液でお肌を元気にしてコンディションを高める効果も期待できます。

幹細胞培養液の種類について分かっているのは、現時点において3つの種類があります。植物由来、動物由来、ヒト由来の3種類で、ヒトの肌に最もおすすめなのはヒト由来です。

幹細胞培養液はさまざまな化粧品やコスメ用品に含まれているので、購入する前や実際に使う前にはアレルギー反応を起こさないよう必ず成分表示をチェックすることが大切です。

TOP