キレイフル(kireifull)

目の疲れを感じたら!簡単ツボ押しマッサージで気分リフレッシュ☆

パソコン仕事やスマホ操作、テレビなど、現代人の目はゆっくり休む暇がないほどフル稼働しています。

ふとしたときにくる目の疲れは、放置せずツボ押しで刺激を与えてスッキリ解消しましょう!
今回は、疲れ目に効果が期待できる3つのツボをご紹介します。

パソコン仕事やスマホ操作、テレビなど、現代人の目はゆっくり休む暇がないほどフル稼働しています。ふとしたときにくる目の疲れは、放置せずツボ押しで刺激を与えてスッキリ解消しましょう!

今回は、疲れ目に効果が期待できる3つのツボをご紹介します。

1.晴明を刺激する

晴明は、目と鼻の付け根にあるくぼみにあるツボです。目が疲れると、自然とつまみたくなる不思議なツボといえます。

ツボの押し方は、目を閉じて両方の手の人差し指でツボをそれぞれつまむように内側に押します。3秒間押して3秒間緩める運動を、2回繰り返してください。

2.攅竹(さんちく)を刺激する

攅竹は、眉頭の少しくぼんでいる部分にあるツボです。

両方の親指で眉の下から左右双方のツボを押し上げるようにして刺激を与えます。攅竹も晴明同様に、3秒押して3秒緩める運動を2回繰り返してください。

3.承泣(しょうきゅう)を刺激する

承泣は、黒目の下にある骨の淵にあるツボです。人差し指と薬指を骨に沿って当て、ツボを押して刺激します。

強く押しすぎないように注意!

晴明と攅竹と同じように、3秒押して3秒緩める運動を2回繰り返しましょう。

目の疲れを癒すツボは、目の周辺に集中しています。
目の疲れを感じたら、無理をせずに休憩を挟み、ツボを刺激して疲れを癒しましょう。

ツボは強く押しすぎると内出血などを起こす場合があるので、力加減には注意してください。

TOP