キレイフル(kireifull)

簡単にできるストレッチを紹介!自宅やオフィスで今すぐできるストレッチ

日々活動していると、全身に疲れはたまってしまうもの。
特にテレワークが増えた人にとっては、腰痛や背中の痛みなどが日常的に起こっているかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、家でも簡単にできるストレッチ。
幅をとらず、立ったままできるストレッチを取り入れることで、身体をほぐすことができますよ。

日々活動していると、全身に疲れがたまってしまうもの。特にテレワークが増えた人にとっては、腰痛や背中の痛みなどが日常的に起こっているかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、家でも簡単にできるストレッチ。幅をとらず、立ったままできるストレッチを取り入れることで、身体をほぐすことができますよ。

体の裏側全体を伸ばす

まずは両脚を開いて立ち、息を吐きながら5秒程度時間をかけて上半身を前へ曲げ、屈曲の姿勢をとります。
背中から腰、太ももといった体の裏側全体を伸ばすイメージです。

さらに、息を吸いながら体を起こし、また5秒かけて息を吐きながら、今度は逆に上半身を後ろにそらす伸展の姿勢をとります。どちらの動きも膝が曲がらないように気を付けて、5セット行いましょう。

少し強めの負荷をかけるには、脚の幅を狭めて行うと効果的です。逆に身体が固くなっており痛みが強い場合には、脚の幅を大きく広げることで負荷を減らすことができるので、調整しましょう。

慣れてくると、床に指がつくようになるかもしれませんよ。

身体を柔軟にする

 (3146)

まずは胸の上で両手をクロスし、5秒かけて息を吐きながら、上半身だけを後ろにねじります。今度は同じく息を吸いながら体を戻し、5秒かけて息を吐きながら反対側の後ろへ体をねじります。

これを往復5セット行います。

ポイントとしては、下半身を動かさずにしっかり固定すること。下半身まで一緒に回転させてしまうと、背中のストレッチを十分に行うことができません。

下半身を軸にして、上半身だけを回すようなイメージで行いましょう。

お尻と太ももの裏を伸ばす

まずはほぐしたいほうの脚を前へ出します。

さらにお尻を後ろに引きながら、前につきだした脚の爪先を上げていきます。このとき、反対側の脚の膝を曲げながら、10秒かけてゆっくりと伸ばします。お尻と太ももが伸びるのを意識しながら、片脚5回ずつセットにして行います。

このとき、背中も同時に伸ばすことでより一層、全身をほぐすことにも繋がります。

ストレッチを行うときには、伸ばしているところを意識しながらゆっくりと行うことが効果をもたらすポイント。また、心臓に負担をかけないためにも、呼吸は続けながら行いましょう。

日常のほんのひとコマで簡単にできるストレッチを取り入れ、心身をリフレッシュさせていきましょう。

TOP