
産後の抜け毛対策とは?からだの外側・内側どちらからもケアを
人生の大きなイベントである出産。
出産自体は喜ばしいことではありますが、実は産後は女性ホルモンの乱れが原因で、抜け毛に悩まされる女性も多いのです。
しかし産後の抜け毛は、対策次第で緩和することができます。
出産自体は喜ばしいことではありますが、実は産後は女性ホルモンの乱れが原因で、抜け毛に悩まされる女性も多いのです。
しかし産後の抜け毛は、対策次第で緩和することができます。
バランスよく栄養を摂る
出産後は、母体を回復させることと母乳のほうへ栄養がとられてしまうため、それ以上に栄養をたっぷりとらないと、髪の毛にまで栄養がいきわたりません。
おすすめは、髪と同じ成分であるたんぱく質を多めに摂ること。肉や魚、大豆などがこれにあたります。
また、豚肉・まぐろなどに含まれるビタミンB群や、ほうれん草・海藻などに含まれるミネラル・亜鉛を摂るのも良いでしょう。
レバーはビタミンB群もミネラル・亜鉛も摂ることができるおすすめ食材です。
しっかり睡眠をとること
髪の毛に十分な栄養をいきわたらせ、育てるためにも睡眠をとることは大切。とはいえ、出産直後で育児に追われているときに、十分な睡眠を確保するのはむずかしいかもしれません。
少しでも眠れる時間があるなら、できるだけ質の良い睡眠をとるように心掛けましょう。
眠る環境にこだわって深い睡眠をとったり、電磁波を発するスマホなども極力離しておいておくのが良いでしょう。
また、明るい中で寝ると十分な休息を取ることができません。もし部屋を暗くすることが難しければアイマスクなどを利用して光を遮断するようにしましょう。
からだに優しいシャンプーを使う
オーガニックや無添加などにこだわり、なるべくからだに優しい処方で作られたシャンプーを使ってみましょう。
敏感な状態の頭皮をいたわりながら、余計な成分をからだのなかに入れない工夫が大切です。
市販のシャンプーには洗浄能力が強すぎるものも多いので、洗浄能力が高すぎないアミノ酸系シャンプーを使うのも良いでしょう。