キレイフル(kireifull)

キレイなあの人はやっている、頭皮マッサージ!自分でも簡単にできる方法!

ヘアケアも大事ですが頭皮ケアもしてますか?

頭皮は硬くなると血流が悪くなり、髪に栄養がいき渡らず、その結果、細毛やボリュームのない髪になってしまいます。

そうならないためにも、自分でもできるやり方がいくつかあるので、頭皮のマッサージを習慣化していきましょう!

ヘアケアも大事ですが頭皮ケアもしてますか?

頭皮は硬くなると血流が悪くなり、髪に栄養がいき渡らず、その結果、細毛やボリュームのない髪になってしまいます。

そうならないためにも、自分でもできるやり方がいくつかあるので、頭皮のマッサージを習慣化していきましょう!

1. シャンプーのあとにハンドマッサージ

効果的ではじめやすい方法として、マッサージはシャンプーの後にすることをオススメします!
ちょうど血行も良くなっているので相乗効果になりますよ。

まずは側頭部から始めましょう。

指をひろげて小さい円を描くようにほぐします。ポイントは、指をゆっくりと動かし、頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージすることです。

次に後頭部、前頭部をほぐしていきます。

こちらも指の動きとすすむ方向は同様です。力加減は自分が気持ちいいと思う程度で十分なので、決して力強くする必要はありません。

最後に頭頂部です。

ここには百会という、多様な効果が期待できるツボがあります。そこを押しながらほぐすと、頭がスーッとして気持ちいいですよ!

だいたい2〜3分のマッサージを週に1〜2回ほどするだけで、頭がスッキリしますので、ぜひお試しください。

2.マッサージブラシを使う

 (3432)

こちらもシャンプーの後に、ピンを頭皮につけて、ゆっくりと生え際から頭頂部に向かって一定方向に数回ブラッシングしてください。

心地よい刺激は、頭皮へのマッサージにもなります。また、泡を流すときもブラッシングすれば、洗い残しの予防になりますよ。

本当に気持ちいいので、やみつきになります!

3.本格的な電動式ブラシを使う

最初だけコストはかかりますが、電動式のブラシでの頭皮のマッサージは格別です。プロのスパニストさんの技術を自宅で体感しているような感覚を楽しめます。

頭皮をしっかりと揉んでほぐしてくれるので、頭からスッキリして癒やされますよ。髪が乾いたままでも使用できるものモノもあるので、お風呂上がりにリビングでゆっくりしながらマッサージできます。

頭皮のマッサージをすると、髪自体も生き生きするほか、頭皮にハリが出ると顔のリフトアップ効果も期待できます!

頭皮は年齢とともに硬化していきやすいので、いつまでもキレイでいるための頭皮ケアを習慣化して、つねにハリのある頭皮を維持していきましょう!

TOP