キレイフル(kireifull)

実は間違いだらけ!?正しいシャンプーの使い方とは?手順を紹介

あなたは、正しいシャンプーの使い方ができていますか?
実は知らないと、頭皮にものすごいダメージを与えていることも。
髪を洗う前からきちんとしたお手入れをしておくことで、あなたの髪を健康的に保つだけでなく、頭皮の環境を整えることにもつながります。

以下のことに気をつけ、正しいシャンプーの使い方を覚えていきましょう。

あなたは、正しいシャンプーの使い方ができていますか?

実は知らないと、頭皮にものすごいダメージを与えていることも。髪を洗う前からきちんとしたお手入れをしておくことで、あなたの髪を健康的に保つだけでなく、頭皮の環境を整えることにもつながります。

以下のことに気をつけ、正しいシャンプーの使い方を覚えていきましょう。

髪を洗うのではなく、頭皮を洗う

多くの人が間違いを犯してしまう原因は、おそらく髪を洗うという考え方にあるかもしれません。

髪の毛に付着した汚れを落とすことに意識してしまい、髪の根本である頭皮に意識が向かないのはNG。まずは、「髪の毛を洗う」意識から、「頭皮を洗う」意識に変えていきましょう。

温度は38℃がおすすめ

40℃を超えたお湯は、頭皮が乾燥してしまう原因に。適温は、35~38℃くらいのお湯。このややぬるま湯が頭皮をすすぐ温度に適しています。

汚れを落としやすい温度である他にも、キューティクルの開きを抑えて髪の潤いを守ることにもつながります。

シャンプーの前に、髪をくしでといておく

この工程は、頭皮の皮脂や汚れを浮かせやすくするためです。また、同時に髪のほつれをとる働きもあります。ただ、コームタイプのくしでは髪を傷付けてしまうのでおすすめはできません。

おすすめは、クッション付きブラシです。

クッションブラシは、髪をとかす以外に程よく頭皮をマッサージしてくれる効果も期待できるので、ブラシ選びも重要になってきます。

シャンプーは泡立てて使う

シャンプーを直接髪につけて洗っていませんか?

それは、NGです!

洗顔と同じように、シャンプーも泡立てて使うことがポイントです。

また、頭皮を洗うときは、必ず指の腹を使うこと。つめを立てることで、頭皮を傷つけてしまいます。頭皮に小さな円を描くよう、指の腹で優しくマッサージを施しながら、優しく泡をなじませていきましょう。

シャンプーはきちんと洗い流す

シャンプーは必ずよくすすぎ、泡が残ってしまうことは避けるようにして下さい。きちんと耳の裏側まで洗えているか、ぬめりなどがないか確認しながらシャンプーを洗い流していきましょう。

シャンプー選びも重要

おすすめは、アクアージュの「ヘアケア シャンプー プラス」です。

少々高価なシャンプーですが、幹細胞培養液がたっぷり配合されており、保湿はもちろんコラーゲンやヒアルロン酸のサポートを促します。さらに、たっぷりの保湿成分を配合していますので、地肌と髪にハリを与えます。

正しいシャンプーの仕方と併せてきちんとケアすることで髪の健康を守ることができます。

また、正しいシャンプーの手順で相乗効果を狙いましょう。

TOP