キレイフル(kireifull)

ヘアオイルの活用方法は知ってる?意外と忘れがちなポイントとは?

ヘアオイルの活用方法は知っていますか?
ヘアオイルは髪を乾燥から守ってくれるなど、さまざまなメリットがあります。
でも、正しく使わないとその効果を十分に発揮できているとは言えないのです。

ヘアオイルの活用方法は知っていますか?

ヘアオイルは髪を乾燥から守ってくれるなど、さまざまなメリットがあります。

でも、正しく使わないとその効果を十分に発揮できているとは言えないのです。

正しい使い方をしないと、髪がべたついて余計に気になってしまう原因になります。

ヘアオイルの効果を最大限に引き出すためにも、以下のポイントに注意してみてください。

①タオルドライをしているか

 (372)

基本的にヘアオイルは入浴後に使うのが効果的と言われています。

髪が濡れている状態がもっとも良いのです。

タオルドライをして、ドライヤーで髪を乾かす前に使いましょう。

②使用量は守っているか

ヘアオイルは使用量を守らないと髪がべたつく原因になります。

商品によって使用量が変わってくるので、しっかりと事前にチェックをしましょう。

髪のためになるならと多めに使ってしまう人もいますが、逆効果になっている可能性があると覚えておいてくださいね。

③手になじませてから使っているか

 (341)

ヘアオイルは髪に直接つけるのはNGです。

両手の指の間まで​ヘアオイルをなじませてからつかいましょう。

ちなみに生え際につけるとべたつきの原因になるので気をつけてくださいね。

まとめると…

ヘアオイルは毛先や髪の内側につけることを意識しましょう。

生え際につけるとべたついて不衛生的なイメージを与えてしまうからです。

商品によって使い方が変わってくるので、しっかり活用方法は確認しておきましょう。

TOP