キレイフル(kireifull)

「乾燥肌」「オイリー肌」「混合肌」の肌質・肌タイプ別!おすすめのスキンケア方法

私は美容業界で7年働き、日本化粧品検定1級を保有している美容ライターです!
私自身も昔は酷いニキビ肌に悩んでいました。
正しいスキンケアを身につけたことでニキビ痕まで改善できたので、たくさんの方に正しいスキンケアを知って欲しいです。

カサつきやベタつき、ニキビや肌荒れなど肌の悩みは人それぞれですよね。
なかなか改善されなくて悩んでいる方も多いと思います。
まずは自分の肌質に合うスキンケアをチェックして、日々のお手入れを見直してみましょう!

私は美容業界で7年働き、日本化粧品検定1級を保有している美容ライターです!

私自身も昔は酷いニキビ肌に悩んでいました。正しいスキンケアを身につけたことでニキビ痕まで改善できたので、たくさんの方に正しいスキンケアを知って欲しいです。

カサつきやベタつき、ニキビや肌荒れなど肌の悩みは人それぞれですよね。

なかなか改善されなくて悩んでいる方も多いと思います。まずは自分の肌質に合うスキンケアをチェックして、日々のお手入れを見直してみましょう!

オイリー肌におすすめのスキンケア

オイリー肌タイプの方は、過剰な皮脂分泌によるトラブルが多いので、優しく丁寧な洗顔で余分な皮脂を取り除きましょう。

10代〜20代前半に多く、顔全体のベタつきが気になったり、余分な皮脂によりニキビができやすかったりするのもこの肌タイプです。

洗浄力が強すぎる洗顔料を使うと皮脂不足になり、皮脂の分泌を早めることでかえってベタつきやすくなってしまうので注意してくださいね。

また、洗顔後に引き締め効果のある化粧水などを使い、過剰な皮脂分泌を防ぐのもおすすめです。

乾燥肌におすすめのスキンケア

 (409)

乾燥肌タイプの方は、熱いお湯を使うと必要な皮脂まで流れて乾燥が酷くなるので、洗顔は人肌よりも低い30℃前半のぬるま湯を使いましょう。

カサつきが気になる人はこのタイプで、肌の水分や皮脂が少ない状態です。バリア機能も弱いタイプなので拭き取りなども優しくするのがポイントです。

また、油分と水分をバランスよく補給することが大切なので、洗顔後はすぐに化粧水で保水して乳液で油分を与えつつ水分を閉じ込めましょう。

夜は油分の豊富なクリームで仕上げることで寝ている間の乾燥も防ぎやすくなります。

混合肌におすすめのスキンケア

混合肌タイプの方は、水分と油分のバランスが崩れてしまっている状態なので、場所ごとにスキンケアの仕方を変えてバランスを整えることをおすすめします。

おでこや鼻などのTゾーンはベタつくのに、頬や口周りなどはカサつきが気になるという人はこのタイプで、肌の水分量が減り始める20代後半〜30代に多いです。

Tゾーンなどベタつきが気になる場所は油分の多い乳液やクリームを少なめに使い、カサつきが気になる場所はクリームなどの保湿を多めにすることで調整します。

他の肌質よりもコントロールが難しいですが、自分の肌の状態をしっかり確認してバランスを取ってあげましょう。

自分の肌におすすめのスキンケアがわかったところで、ぜひ今日から自分の肌質に合わせたスキンケアをしてみましょう。

TOP