キレイフル(kireifull)

シミ治療にも使われるハイドロキノンとは?正しく使わないと副作用あり!

多くの女性が、美しく白い肌を手に入れたいと思っていることでしょう。特に、シミは女性にとって大敵です。

そんな女性の気になる薬として「ハイドロキノン」というものがあります。しかしこれは、正しく使わないと副作用が出てしまうものなんです。

多くの女性が、美しく白い肌を手に入れたいと思っていることでしょう。特に、シミは女性にとって大敵です。

そんな女性の気になる薬として「ハイドロキノン」というものがあります。しかしこれは、正しく使わないと副作用が出てしまうものなんです。

1.ハイドロキノンとは

ハイドロキノンは薬の一種で、高い美白効果が期待できるもの。ハイドロキノンはシミのもとになるメラニンの生成を抑制することができるため、ターンオーバーによって生まれ変わった肌を美しく白く保つことができるのです。

2.ハイドロキノンの副作用

ハイドロキノンは濃度が高いほど効果が高くなるものの副作用が強くるため、市販の化粧品では濃度が制限されています。

副作用としては肌の赤み、ひりつき、かぶれが挙げられます。アレルギーを起こしやすく、傷や炎症がある部分にハイドロキノンを塗布すると悪化します。

また、ハイドロキノンを塗ったあとで強い紫外線に当たると、シミが濃くなってしまいます

3.ハイドロキノンの正しい使い方

洗顔後に化粧水で肌を整えたら、ハイドロキノンを塗布します。シミ治療の際には、処方されるビタミンCなどをハイドロキノンの前に塗布します。

ハイドロキノンをシミの部分から先に塗り、その後広範囲に広げていきます。ハイドロキノンを塗ったあとで外出する際には、紫外線に当たらないよう気をつけましょう。

ハイドロキノンは副作用が強い成分なので、必ず薬として処方されたときには使い方を守るようにしましょう。また、安定性が悪く古いものを使うと副作用がより顕著にあらわれる成分なので、古いものは捨てる方が良いでしょう。

効果が出やすいものだからこそそ、正しく使うことを心がけましょう。

TOP