キレイフル(kireifull)

【現役歯科医監修】歯茎マッサージのやり方を解説!自宅でのオーラルケアをレベルアップ

毎日行う歯磨きだけでは、歯茎がケアできているか心配ですよね。
今回は、自宅で行える歯茎マッサージの方法をご紹介します。

痛くないやり方や、効果を高めるグッズについてもまとめていますよ。
毎日のオーラルケアケアをレベルアップさせましょう!

毎日行う歯磨きだけでは、歯茎がケアできているか心配ですよね。今回は、自宅で行える歯茎マッサージの方法をご紹介します。

痛くないやり方や、効果を高めるグッズについてもまとめていますよ。毎日のオーラルケアケアをレベルアップさせましょう!

歯茎マッサージを行う前にやっておくべきこと

歯茎マッサージは、自分の指を使って行います。直接歯茎に触れるので、まずは手を清潔な状態にしましょう。

歯茎は傷つきやすい部分であり、傷がつくと細菌が入ってしまう恐れがあります。トラブルを防ぐためにも、爪を短く切っておくことも重要です。

ネイルなどをしていてどうしてもすぐに爪を短く切ることができないのであれば、ゴム手袋などをして爪が直接歯茎に触れないよう工夫してください。

歯茎マッサージのやり方

歯茎マッサージは、人差し指の腹の部分を使って歯茎に対して円を描くように刺激して行います。痛みを感じない、気持ちがいい力加減で刺激を与えましょう。

下の前歯の歯茎からマッサージを開始して、左右両手で刺激を与えます。下が終わったら、上も同じように刺激してください。

次に、人差し指と親指で歯茎を挟んで刺激を与えます。このときも、心地よいくらいの力加減にしましょう。

最後に人差し指で両頬を口の中から外に向かって3回ほど押し、奥から中央に向かって歯茎を押しながら刺激を与えてマッサージは完了です。

歯茎マッサージの効果を高めるグッズ

歯茎マッサージを行う際、専用ジェルを使うのをおすすめします。口内の乾燥や、歯周病や歯肉炎に効果が期待できるジェルを使えば、気になる症状が緩和するでしょう。

どんなものがよいかわからないときは、販売員さんやかかりつけの歯医者さんに相談してみてください。

歯茎が弱っているときは、少し刺激を与えただけでも出血してしまうことがあります。出血が気になる場合は、歯茎マッサージを行おうと思っていることを事前に医師に相談してみるのもよいですね。

歯茎マッサージを行うメリット

歯茎マッサージを定期的に行うことで、歯茎の血行が促進されて免疫力がアップしやすくなります。歯茎のツボは全身とつながっているため、リラックスしやすくなりますよ。

また、顔のむくみ解消にも繋がります。

あごのラインがスッキリして小顔に見え、皮膚のたるみの緩和にも一役買ってくれるでしょう。
表情筋を刺激できるので、ほうれい線予防も期待が高まります。

歯茎マッサージを日々のオーラルケアに組み込むと、歯茎の健康が保たれやすくなります。就寝前のリラックスタイムに、ぜひ取り入れてみてください。マッサージ専用グッズを使用すると、効果が高められるのでおすすめです。

TOP