
【現役歯科医師監修】ホワイトニングどうしている?歯医者やエステに行かなくてもできることとは
歯のホワイトニングを、セルフでできたらいいなと思いませんか?
エステや歯医者に行けば間違いありませんが、費用や時間がかかってしまうことがネックです。
しかし、市販の歯磨き粉には規制があるため、歯医者と同じというわけにはいきません。
ホワイトニングケアにおすすめの歯磨き粉について紹介します。
エステや歯医者に行けば間違いありませんが、費用や時間がかかってしまうことがネックです。しかし、市販の歯磨き粉には規制があるため、歯医者と同じというわけにはいきません。
ホワイトニングケアにおすすめの歯磨き粉について紹介します。
ホワイトニング有効成分配合のものを選ぶ
市販の歯磨き粉でホワイトニングケアをする場合は、ホワイトニング有効成分である「分割ポリリン酸ナトリウム」や「ヒドロキシアパタイト」配合のものがおすすめです。
これらの成分は、歯についた汚れや着色を落とす効果や、汚れや着色を防ぐ効果が期待できます。
研磨剤に注意
汚れがひどいときは一時的に使用し、その後は低研磨性や研磨剤不使用の歯磨き粉を使用するか、併用がおすすめです。
最近では、研磨剤不使用のもので汚れを浮かせてキレイにするタイプも出ています。
発泡剤が使われていないものを選ぶ
発泡剤が含まれている歯磨き粉は、すぐに口の中が泡だらけになってしまうため、十分に磨くのが難しくなります。そのため、実際は汚れが残っているのに歯磨きの満足感が得られてしまうんです。
しっかりとブラッシングして汚れを落とすためには、発泡剤が入っていないか少ないものを選ぶ方が良いでしょう。
フッ素配合の歯磨き粉の必要性
なぜなら、フッ素がホワイトニングの浸透を防ぐためにホワイトニングの効果がでなくなってしまうからです。ホワイトニングが落ち着いた後に、フッ素配合の歯磨き粉を使うようにしましょう。
セルフでホワイトニングケアをする場合は、歯磨き粉選びが重要です。歯磨き粉の成分をチェックして、ホワイトニングに適しているか見る必要があります。
白く美しい歯をキープするために、ホワイトニング効果に有効な歯磨き粉を選びましょう。
鈴木 丈夫(歯科開業医)
