キレイフル(kireifull)

【現役歯科医師監修】美容歯磨き粉でオーラルケア!歯磨き粉選びの注意点やおすすめポイントとは

歯磨き粉を選ぶ場合、どんな基準で選んでいますか?
虫歯予防や歯周病予防などのオーラルケアはもちろん大事ですが、歯というのは美容にも影響します。

スキンケアをするように、歯磨きも美容を意識した歯磨き粉を選ぶことが大切です。
美容のための歯磨き粉を選ぶポイントなどについて、解説していきます。

歯磨き粉を選ぶ場合、どんな基準で選んでいますか?

虫歯予防や歯周病予防などのオーラルケアはもちろん大事ですが、歯というのは美容にも影響します。スキンケアをするように、歯磨きも美容を意識した歯磨き粉を選ぶことが大切です。

美容のための歯磨き粉を選ぶポイントなどについて、解説していきます。

フッ素配合のものを選ぶ

歯磨き粉には、フッ素配合のものとそうではないものがあります。

フッ素は、フッ化物(モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズ)という成分で歯磨剤に含まれています。

成分表には、モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズのどれかが明記されているので、覚えておきましょう。

フッ素には、虫歯菌で溶かした歯を戻す作用や抗菌作用があります。

白い歯のためならポリリン酸ナトリウム配合

白い歯をキープすることは、歯の美容にとってとても重要なことです。

美白ケアをする場合は、ポリリン酸ナトリウム・ポリエチレングリコール・ポリビニルピロリドンが配合された歯磨き粉を選びましょう。

歯の黄ばみや着色したものを落とす効果が期待できる成分です。

着色しやすいコーヒーやワインなどをよく飲む人は、EXポリリン酸配合がおすすめで、汚れを落とす力が高く再着を防いでくれます。

歯周病予防にはイソプロピルメチルフェノール配合

歯周病や口臭予防には、イソプロピルメチルフェノールなどの薬用成分が配合された歯磨き粉がおすすめです。バイオフィルムに浸透殺菌できる成分が、歯周ポケットを清潔にしてくれます。

歯の美容を保つためには、清潔な口内環境を心がけることも重要です。

歯周病の進化を緩めるためには、薬用成分をチェックして選ぶようにしましょう。

歯垢にはエリスリトール配合

歯垢や舌苔がたまってしまうと、口臭の原因になったり清潔感のなさが目立ったりしませんか?

エリスリトールは、糖アルコールで細菌を分散させる作用があり、殺菌効果のある成分と組み合わせることで口の中が清潔に保てます。

歯を美しく見せるためには、歯垢は大敵です。口内環境を清潔に保つためには、歯だけではなく舌も含めてしっかりとケアをしましょう。美しく健康的な歯を持つ人は、清潔感があり印象がよくなります。

健康のためだけでなく、オーラルケアをすることは美容の1つでもあるので、悩みに合った歯磨き粉を選ぶことは大事です。

自分の悩みに合った歯磨き粉を選んで、美容と健康のために正しいオーラルケアをしましょう。

TOP