
歯垢除去にはブラッシングが大切!キレイな取り除き方を紹介!
オーラルケアの基本となる歯垢除去は、日々のブラッシングを正しくやることが大切です。
ブラッシングのやり方が間違えていると歯垢が残り、口腔トラブルの原因となります。
自己流の方法ではブラッシングの効果がなくなるため注意しましょう。
以下のような点を意識してブラッシングすればキレイに歯垢を除去できます。
オーラルケアの基本となる歯垢除去は、日々のブラッシングを正しくやることが大切です。ブラッシングのやり方が間違えていると歯垢が残り、口腔トラブルの原因となります。自己流の方法ではブラッシングの効果がなくなるため注意しましょう。
以下のような点を意識してブラッシングすればキレイに歯垢を除去できます。
1.歯の表面はブラシを横にして磨く
歯の表面全体にブラシを当てるようにして磨きます。歯の裏も同様にして磨き、偏りが生じないようにしましょう。
あまり力を入れすぎず、ブラシを震わせるようにして小刻みに磨くのがコツです。
2.歯垢がつきやすい部分を重点的に磨く
歯垢がつきやすいとされているのは「歯と歯の間」「かみ合わせの面」「歯と歯茎の境目」です。これらの部位にきちんとブラシの毛先を届かせるようにして磨きましょう。
歯並びが悪い場合は、歯がでこぼこしている部分にも歯垢が溜まりやすいです。
3.歯を磨く順番を決めておく
歯磨きをしていて磨き残しが生じるのを防ぐためには、順番を決めておくことが大切です。自分のやりやすい順番を決めて、習慣化することで磨き忘れがなくなります。
歯垢が歯石になると歯磨きで容易に取り除けなくなります。日頃の歯磨きでしっかりと歯垢除去に努めましょう。