
炭酸水は飲むと美容にいい?!炭酸水の特徴を活かして美しく!
ダイエットに繋がるなど、飲むと体に良いイメージがある炭酸水。
シュワシュワっと口の中で弾ける炭酸が特徴的ですよね。
おいしいだけでなく、具体的に美容にどのような効果があるのか気になるところです。
さらに飲むこと以外に、調理にも活用できるので炭酸水の特徴を知って、様々な場面に取り入れていきましょう。
おいしいだけでなく、具体的に美容にどのような効果があるのか気になるところです。さらに飲むこと以外に、調理にも活用できるので炭酸水の特徴を知って、様々な場面に取り入れていきましょう。
炭酸水に期待できる効果
まず、食べ過ぎ防止です。炭酸水に含まれる炭酸ガスがお腹で膨らみ、満腹中枢を刺激して空腹感が和らぎ、食べ過ぎを防いでくれます。この場合、300〜500mlの常温の炭酸水を飲むようにしましょう。
冷たい炭酸水を一度に大量に飲むと、逆に食欲を促進してしまったり、胃腸を刺激し過ぎて下痢や腹痛などの症状が出てしまう場合もあるので注意が必要です。
次に便秘の緩和です。
炭酸水に含まれる炭酸ガスが腸を刺激し、腸の働きを活発にしてくれるので、お通じが良くなることがあります。
また炭酸水を飲むと、水分が摂れて便も柔らかくなり出やすくなります。朝起きてから冷たい炭酸水を少量(100〜150ml)飲むと良いですよ。
炭酸水は飲む美容!
すると酸素をより多く取り込もうと血行が良くなり、疲労回復や肩こり解消に繋がるのです。血流が良くなると、体の末端まで血が行き届くようになるので冷え性やむくみなどの改善も期待できますよ。
さらに便秘の緩和によって美肌にも繋がります。
炭酸水を調理にも活用!
卵焼きやパンケーキを作る時に少量の炭酸水を加えて作ると、フワフワに仕上がります。このフワフワ感は炭酸ガスが気泡を作ってくれることによって実現できるのです。
また炭酸水を加えて煮物を作ると、弱酸性の炭酸水がタンパク質に作用し、肉が柔らかくなり味が染み込みやすくなりますよ。天ぷらの衣を炭酸水で作るとサクサクの仕上がりになり、お店で食べる天ぷらに一歩近づきます。
喉越しが気持ち良く、おいしいからという理由で飲んでいた炭酸水も体や美容に多くの良い効果があることがわかりました。さらに飲むだけでなく調理に使ってもおいしく仕上がるという嬉しい効果も。
飲んで良し、使って良しの炭酸水を上手に活用してくださいね。
間﨑梨佐(栄養専門家) – kireifull(キレイフル)
