キレイフル(kireifull)

冬の野菜は美容や健康に効果的!不調が気になる季節のおすすめ食材とは

旬の野菜には、美容や健康に効果的な栄養素がたくさん詰まっています。
鍋物にぴったりの葉物野菜が中心となる冬の野菜。

乾燥が気になり肌も体調も不調を起こしやすい季節だからこそ、野菜からの栄養をたっぷり摂取したいところです。

旬の野菜には、美容や健康に効果的な栄養素がたくさん詰まっています。鍋物にぴったりの葉物野菜が中心となる冬の野菜。

乾燥が気になり肌も体調も不調を起こしやすい季節だからこそ、野菜からの栄養をたっぷり摂取したいところです。

1.だいこん

だいこんの葉部分には、カロテン、ビタミンC、食物繊維を含みます。さまざまな病気への予防効果があると同時に、美肌効果や整腸効果も期待できます。

だいこんの根部分には特にビタミンCが多く含まれているため、抗酸化作用がありアンチエイジング効果も期待できるほか、抗菌作用があるため風邪の予防にもつながります。

なお皮部分にも肌にうるおいを与えるビタミンPが含まれています。

2.はくさい

 (1422)

はくさいには亜鉛、ビタミンCといった、肌や粘膜を健やかに保つ美肌効果が期待できる成分が多く含まれています。また、食物繊維が豊富なため、腸内環境を整えるにはうってつけ。

エネルギーが低いためダイエット食にも最適で、そのうえ鉄やカルシウムなどバランス良く栄養を摂ることができます。

3.ほうれんそう

ほうれんそうには、カロテンやビタミンCが多く含まれており、美肌効果が期待できます。鉄、葉酸、カルシウムといったさまざまな種類の栄養素も豊富です。

冬に採れるほうれんそうは特におすすめ。なぜならほうれんそう自身が寒さから身を守るためビタミン類やカロテンを増やすので、栄養価が高いからです。

冬場はただでさえ体調を崩しやすく、乾燥から肌の不調も感じやすい時期。冬の野菜に含まれる栄養素を上手に摂取することで、美容にも健康にもアプローチすることができます。

おいしく鍋や煮込み料理を楽しみながら、美しく健やかな毎日を手に入れましょう。

TOP